器のお取り扱いについて

(お取り扱いのご注意)
  • 食器は衛生上、洗ってからご使用ください。
  • 強い衝撃や急激な温度変化で、割れたり欠けたりすることがありますのでご注意ください。
  • ケガや思わぬ事故の原因になることがあります。
  • オーブンや電子レンジで使用する場合は、それぞれの機器の注意表示及び取り扱い説明書を十分にご確認の上、ご使用ください。
  • 金、プラチナなどで加飾された製品は、電子レンジでのご使用は絶対にお避けください。
  • スパークを起こし、加飾部分がはがれたり、加熱部分で火傷するおそれがあります。
    また、電子レンジ本体の故障の原因にもなります。
  • 直火、IHクッキングヒーターによるご使用はできません。
  • 製品を積み重ねたり、運搬する際は足下に落としたりせぬようご注意ください。
  • 製品の裏底部でテーブルなどを傷つけることがありますので、ご注意ください。
  • 製品は本来の用途(食器、インテリア用品、洗面用品としてのご使用)以外には、ご使用にならないでください。
  • セラミックスチップを接着したステンレスのフォーク、スプーンは、直接火にかけたり、オーブン・電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機のご使用はお控えください。
  • 釉薬がかかっていない部分は、食酢など酸性が強い食品に接した状態で長時間使用すると、素地を傷めることがあります。
  • ナイフ、フォーク、スプーン等を長期間または頻繁に使用されますと、表面に金属成分が付着して黒ずむことがあります。
    特にチタン製のものは、容易に金属成分が付着してメタルマークとなりますので、ご使用をお控え下さい。
    また、ナイフを強く擦ると、表面に傷を付けナイフマークが取れなくなります。
(お手入れについて)
  • 家庭用食器洗い乾燥機を使用する場合は、注意表示及び取り扱い説明書を十分にご確認の上、ご使用ください。
  • 製品の煮沸や高音(60℃以上)での湯煎は行わないで下さい。
  • ご使用後の汚れは早めに落としてください。そのままにしておくとシミや汚れが落ちにくくなります。
  • 洗う際は、中性洗剤を柔らかいスポンジか布につけて洗ってください。
    クレンザーや金属タワシ、研磨剤つきスポンジなどは表面に傷をつけたり、絵付け部分がはげますので、ご使用はお避けください。
  • 茶渋などの頑固な汚れは、市販の酸素系台所用漂白剤をお使いください。
    その場合は、台所用漂白剤の取り扱い説明書に従い、正しくご使用ください。
  • 柔らかいスポンジで重曹をお使いいただくこともできます。
    なお、金・プラチナ加飾のものには、漂白剤で変色を起こす恐れがありますのでご使用にならないでください。
<陶器(土もの)製品について>
陶器(土もの)は、吸水性が高い特性があります。
はじめてご使用される前に下記のように「目止め」をすることをお勧めします。
お米のとぎ汁で煮沸することで素地の粒子間の隙間や釉薬の貫入(釉薬に生ずるヒビ状のもの、キズではありません)などの目が詰まって、水分や油分が浸透しにくくなり、汚れや臭いの原因を防ぎます。
  1. 器と器全体が浸かる量の米のとぎ汁を鍋に入れます
  2. 15~20分ほど弱火で煮沸します
  3. 鍋ごと冷まし、よく洗い、充分に乾燥させます
上記の方法が面倒な場合は、簡易的に、
お米のとぎ汁またはお水に半日から一日くらい浸して、器を乾燥させてからご使用ください。